9/15 ソーシャルサーカス体験ワークショップin静岡に参加する
個人向け
参加する

- 日時9月15日(日)14:00~16:30
- 場所静岡市中央体育館MAP
- 定員20名
無料
たのしいサーカスの世界を体験して、心身機能をUPさせよう!
12月に静岡にて開催されるパフォーミングアーツフェスティバル「ストパラ・クリスマスサーカス」の事前ワークショップとして、9月15日に、ソーシャルサーカス体験ワークショップを開催します。
メイン・ファシリテーターはSLOW LABELパフォーミングディレクターの金井ケイスケさんです。
【ワークショップ概要】
<日時>
2019年9月15日(日)14:00~16:30
<タイムテーブル>
13:30受付開始→14:00WSスタート→16:30解散
<会場>
静岡市中央体育館 2階剣道場
<講師>
金井ケイスケ(SLOW LABELディレクター・サーカスアーティスト)
企画・制作:NPO法人スローレーベル
<参加費>
無料
定員 :20名
※見学は自由です。当日会場に直接お越しください。
<お問い合わせ・お申し込み>
お申し込みは、下記宛先まで参加希望の旨ご連絡ください。
その後、ご参加に必要な詳細情報をお伺い致します。
メール: slm.shizuoka@gmail.com
電話: 070-5335-7156
FAX: 054-282-3342(担当:嶋村)
※上記アドレスの受信設定を確認の上ご送信ください。
主催:ストパラ実行委員会
サーカスアーティスト金井ケイスケ
中学で大道芸を始める。97年文化庁国内研修員として能を学んだ後、99年文化庁海外派遣研修員として、日本人で初めてフランス国立サーカス大(CNAC)へ留学。卒業後フィリップ・デュクフレ演出のサーカス『CYRK13』で2年間のヨーロッパツアー。その後、フランス現代サーカスカンパニー「OKIHAIKUDAN」をセバスチャン・ドルトと立ち上げ、ヨーロッパ、中東、アフリカなど35カ国で公演。2009年帰国。ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014に参加し、翌年、SLOW MOVEMENT事業たちあげとともにパフォーミングディレクターに就任。SLOW LABELが推進するヨコハマ・パラトリエンナーレ、ソーシャルサーカス事業のほか、パフォーミングアーツに関する事業全般の企画開発に従事している。Les Recollets2016 (パリ市/アンスティチュ・フランセ主催)受賞 。リオ・パラリンピック旗引き継ぎ式チーフ・アカンパニスト。SLOW MOVEMENT 「The Eternal Symphony 1st mov.(2015)」「wonder of view(2016)」「sense of oneness(2017)」「女松虫(2018)」演出。
http://keisukekanai.blog87.fc2.com/
ソーシャルサーカスとは…
ヨーロッパで25年以上前に始まった、貧困・障害など社会的(ソーシャル)な 問題を解決するためのサーカス。サーカス技術の練習や習得を通じて協調性・ 問題解決能力・自尊心・コミュニケーション力などを総合的に育む。
世界的サーカス団「シルク・ドゥ・ソレイユ」では、巡回公演に合わせ、社会的課題を抱えた地域で、マイノリティの社会参画の促進を目的とした、 「シルク・ドゥ・モンド(世界のサーカスの意)」というサーカス学校を開いており、国際的に高い認知を得ています。
SLOW LABELとソーシャルサーカス
スローレーベルは、イタリア・アジア・南米など世界各地でソーシャルサーカスを実践する団体のリサーチを重ねながら、2017年より「シルク・ドゥ・ソレイユ」のサポートを受け、さまざまな社会課題の解決に役立つソーシャルサーカスを全国に広めるプログラム開発に取り組んでいます。