ソーシャルサーカス
~子育ての合間にリフレッシュ ♪ ~に参加する
個人向け
参加する

- 日時①2021年11月12日(金)10:00-11:30
②2021年11月19日(金)10:00-11:30 - 場所①港区子ども家庭総合支援センター ②台場区民センター
- 定員①10名
②20名 - 申し込み10月11日(月)より申し込み開始
参加無料
募集終了
子育てから解放された
時間の中でソーシャルサーカスでリフレッシュ!
子育てから解放された時間の中で、ソーシャルサーカスにより身体を動かすことで、お父さんお母さん自身がリフレッシュし、子育てのヒントを得ることができます。
ソーシャルサーカスは、自立心や社会性を身に付けるのに有効とされ、シルク・ドゥ・ソレイユをはじめ世界で取り組まれています。
▼対象
子育て中の方
例:子育てから解放された時間を過ごしてみたい方
子どもとのコミュニケーションに悩みを抱える方
子育てに何か新しいヒントがほしいと感じている方 など
▼備考
・一時保育あり
(無料。4か月~就学前、各5人程度。参加申し込みフォームより一緒に申し込みが可能です。)
・主催関係者の見学があります。
・取材等で写真・映像等の記録撮影が入ります。予めご了承下さい。
▼開催概要
①子ども家庭総合支援センター 1階体育館(港区南青山5-7-11)
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅B3出口 徒歩3分
都営バス:渋88「南青山六丁目」下車4分
ちぃばす:青山ルート「南青山六丁目」下車5分
ちぃばす:青山ルート「青南小学校」下車6分
開催日時:2021年11月12日(金)10:00-11:30(受付は9:30より)
定員数:10名(区内在住・在勤・在学者優先で抽選)
申込期間:2021年10月11日(月)~10月29日(金)
*受付を終了しました。
②台場区民センター 区民ホール (港区台場1-5-1 台場コミュニティーぷらざ内)
ゆりかもめ:お台場海浜公園駅下車 徒歩3分
りんかい線:東京テレポート駅下車 徒歩7分
お台場レインボーバス 「お台場海浜公園駅前」徒歩1分
開催日時:2021年11月19日(金)10:00-11:30(受付は9:30より)
定員数:20名(区内在住・在勤・在学者優先で抽選)
申し込み締め切り:2021年10月11日(月)~11月5日(金)
*一時保育なしの参加は引き続き受付をしております。先着順となります。
▼申込方法
上記の申し込みフォームボタンよりお申し込みください。
▼お問い合わせ
メール:project●slowlabel.info(●を@に変更してください)
電話・FAX:045-642-6132 (平日10:00-17:00)
主催:Kissポート財団
企画・制作:NPO法人スローレーベル
会場協力:港区子ども家庭総合支援センター
SLOW CIRCUS PROJECT ディレクター金井ケイスケ
サーカスアーティスト。中学生で大道芸を始める。文化庁国内研修員として能を学んだ後、文化庁海外派遣研修員として、日本人で初めてフランス国立サーカス大(CNAC)へ留学。卒業後フィリップ・デュクフレ演出のサーカス作品でヨーロッパツアー後、フランス現代サーカスカンパニーを立ち上げ世界35カ国で公演。2009年帰国。2015年よりSLOW LABELパフォーミングディレクター。東京2020パラリンピック開会式サーカス振付。
アクセスコーディネーター廣岡香織
1996年に看護師免許取得後、早稲田大学演劇研究会にて舞台制作全般を学ぶ。結婚後にアフリカでの生活を経験。出産・育児を経て、2015年よりSLOW LABELのアクセスコーディネーターとして「障害のある人が舞台に立つための環境整備」に取り組む。SLOW MOVEMENT、ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017に参加。リオ・パラリンピック旗引継ぎ式チーフアクセスコーディネーター、東京2020 オリンピック・パラリンピック開閉会式 チーフアクセスコーディネーター。
アカンパニスト齋藤優衣
日本大学芸術学部演劇学科卒業。現在、練馬区を拠点に活動するuniに所属し、まちやひと、創作活動を取り巻くさまざまなデザインを担う。また保育者の一面もあり、レッジョエミリアの幼児教育をモデルとした保育園にて保育者として勤める。代表的な作品に、指輪ホテル 越後妻有大地の芸術祭2015 「あんなに愛しあったのに〜津南町大倉雪覆工篇」演出助手、ポールパフォーマーとして出演。SLOW LABELでは、金井ケイスケ氏の演出助手やスローサーカススクールのアシスタントを務める。ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017、「ユックトリーの渦巻の世界」、True Colors CIRCUS /SLOW CIRCUS PROJECT「T∞KY∞ ~虫のいい話~」、東京2020 パラリンピック開会式アカンパニスト ほか。
SLOW CIRCUS PROJECTとは
日本初のソーシャルサーカスカンパニー、発足!
SLOW LABELより発足した、日本で初めて、ソーシャルサーカスを普及・実践するカンパニー。ソーシャルサーカスとは、サーカス技術の練習や習得を通じて協調性・問題解決能力・自尊心・コミュニケーション力などを総合的に育むプログラム。
SLOW CIRCUS PROJECTは、2017年よりシルク・ドゥ・ソレイユのサポートを受け、世界各地でソーシャルサーカスを実践する団体と連携しながら、障害のある人とのパフォーマンス創作、トレーニングなどに取り組んでいます。
https://circus.slowlabel.info/