福祉施設モニター用
ソーシャルサーカス
初級トレーナー養成講座 参加者募集!
個人向け
参加する

- 日時2022年10月7日(金)
18:00∼20:00 - 場所 NATULUCK石川町元町店 会議室MAP
- 定員30名
無料
募集終了
福祉施設モニター用
ソーシャルサーカス
初級トレーナー養成講座に参加する
・ジャグリングを通して、多様な仲間との輪を広げたい!
・自分の芸で社会貢献したい!
・新たなパフォーマーを育成したい方!
・指導方法に悩んでいる方!
ヨコハマ・パラトリエンナーレがきっかけに開発されたこの講座ではサーカスの技術習得を通して運動機能だけでなく、コミュニケーション力や協調性などのソーシャルスキルを育むソーシャルサーカスのトレーナーを養成するプログラムです。
欧米では作業療法やリハビリ、福祉施設の余暇活動などに活用されているソーシャルサーカス。
相手のスキルや目的に応じたワークや指導方法を学び、ステージや大道芸で培ったジャグリングスキルとパフォーマンス力、対応力を活かして社会貢献に繋げてみませんか?
今回は、ヨコハマ・パラトリエンナーレのレガシー事業として、リハビリやレクリエーションとしてソーシャルサーカスの導入を検討されている横浜市内の福祉施設にてワークショップを行うトレーナーを育成します。
本講座受講後、講師より即戦力があると認められた方は、本人の意思やスケジュール等をヒアリングの上、こちらが指定した施設へ派遣させていただきます。(謝礼金あり)
※スケジュールやワークショップ実施回数の都合上、全ての方にお願い出来ない場合があります。
▼開催概要
場所:NATULUCK石川町元町店 会議室
JR根岸線石川町駅から徒歩1分
開催日時:2022年10月7日(金)
18:00-20:00(受付は17:30より)
定員数:30名(応募者多数の場合は先着順)
参加費:無料
▼申込方法
上記の申し込みフォームボタンよりお申し込みください。
申し込み期限:2022年10月7日(金)12:00
▼備考
・主催関係者の見学があります。
・当団体の広報等で写真・映像等の記録撮影が入ります。予めご了承下さい。
▼主催
・横浜ランデヴー実行委員会
・認定NPO法人SLOW LABEL
▼お問い合わせ
メール:circus●slowlabel.info(●を@に変更してください)
電話・FAX:045-642-6132 (平日10:00-17:00)
SLOW CIRCUS PROJECT ディレクター金井ケイスケ
サーカスアーティスト中学生で大道芸を始める。文化庁国内研修員として能を学んだ後、文化庁海外派遣研修員として、日本人で初めてフランス国立サーカス大(CNAC)へ留学。卒業後フィリップ・デュクフレ演出のサーカス作品でヨーロッパツアー後、フランス現代サーカスカンパニーを立ち上げ世界35カ国で公演。東京2020パラリンピック開会式サーカス振付。