『Earth ∞ Pieces(アース・ピースィーズ)』「喜びの歌」を奏でよう!ミュージックワークショップに参加する
個人向け
参加する

- 日時2025年5月10日(土) 14:00-15:40
11日(日) 11:00-12:40 / 14:30-16:10 - 場所the greenroomMAP
- 定員各回10名程度
“参画型”音楽プロジェクト『Earth ∞ Pieces』がtheGreenで開催されます。
参加の間口があくまで広く、気軽さと壮大さが両立したユニークな試みです。来たる5/10または5/11、ぜひあなたもこのプロジェクトに足跡を刻みませんか。
Earth ∞ Piecesとは
ベートーヴェンの「喜びの歌(第九)」を題材に、1公演ごとに多彩な個性を持つプレイヤーとの出会いと別れを繰り返しながら、音楽家・蓮沼執太が書き下ろす「音楽の設計図」のもと、音楽のジャンルや演奏スキルを問わず、誰もが合奏に参加できる新しい音楽の楽しみ方を提案するプロジェクトです。
2024年3月に開催した初演(ワールドプレミア)では、「病気」「子育て」「介護」「仕事」など、さまざまな事情で演奏する機会を失っていた人を含む、10代〜60代までの28名が参加しました。
Earth ∞ Pieces 公式サイト:http://ep.slowlabel.info
「1日完結型」と称し、その日初めて顔合わせした間柄で共演するスタイルも特徴的。
個性を束ねるその営みには企画立案者でプロデューサーの栗栖良依が見据える理想が込められています。
今回はより気軽に参加できる「ワークショップ版」として、有名なフレーズの一部を、参加者ひとりひとりの‘弾き方’や‘歌い方’を活かしながら、みんなでアレンジしていきます。音楽経験のある人もない人も、それぞれのスタイルで楽しめます。
当日は、サポートミュージシャンとして同プロジェクトに関わるイトケン、三浦千明の両氏が登場。ふたりと共に、その日だけのオリジナルな「喜びの歌」を合奏しませんか?
▼講師
イトケン
三浦千明
▼日時
2025年
①5月10日(土) 14:00-15:40
②5月11日(日) 11:00-12:40
③5月11日(日) 14:30-16:10
(各回100分 内休憩20分)
▼会場
the greenroom
〒270-1369 千葉県印西市鹿黒南5-1
北総線「千葉ニュータウン中央駅」北口・南口よりバス で約10分
ちばレインボーバス 鹿黒循環線 「ビジネスパーク ザグリーン」下車
ちばレインボーバス 神崎線「鹿黒」下車
ちばレインボーバス 西の原外循環線 「泉」下車
生活バスちばにう 鎌ヶ谷観光バス 牧の原循環ルート 「泉」下車
▼募集人数
各回10名程度(先着)
*未就学児は保護者と一緒に参加してください
▼参加条件
どなたでも。他の参加者との協力や合奏を楽しめる方。
▼参加費
一般 :2000円(税込/当日精算)
学生・障害のある方: 1000円(税込/当日精算/要証明書提示)
※シリアルナンバー入りの蝶ネクタイとお茶・お菓子代が含まれます
▼申込方法
上記の「申し込む」ボタンから、申込ページにアクセスしお申し込みください。
募集開始:4月11日(金)19:00~
募集〆切:4月21日(月)
*定員に達し次第、締切とさせていただきます。
▼持ち物
楽器または音が鳴るもの
*声や歌で参加したい人は楽器不要
▼その他
*一般的な第九コンサートのような第九を演奏合唱するプログラムではありません。
*未就学児は保護者と一緒に参加してください。
*申込みページよりワークショップで使用する楽譜や音源をダウンロードいただけます
▼お問い合わせ
認定NPO法人スローレーベル
MAIL : project@slowlabel.info
TEL/FAX : 045-642-6132 (平日10:00-17:00 FAXは24時間対応)
企画:認定NPO法人スローレーベル
運用:theGreen運営事務局
イトケン
偽マルチ楽器演奏家、ドラマー、へなちょこ音楽家。
イトケン with SPEAKERSなどの自身のバンドを率いる他、大友良英スペシャルビッグバンド、蓮沼執太フィル、あがた森魚、yojikとwanda、No Lie-sense、栗コーダーポップスオーケストラなど様々なユニットにサポート、メンバーとして参加。
その他に玩具、電子楽器を用いたソロも展開。4枚のアルバムをリリース。
NHK Eテレいないいないばぁへの楽曲提供、ゲーム音楽、CM音楽、webアニメーション用の音楽などの制作も行っている。
三浦千明
1982年生まれ。洗足学園音楽大学卒業。トランペット、室内楽を故 中島大臣氏に師事。
トランペット以外にもコルネットやフリューゲルホルン、笛など吹きものからシロフォンやグロッケンの鍵盤打楽器担当。
東京2020パラリンピック競技大会開会式にてパラ楽団の一員として出演
蓮沼執太フィル、トクマルシューゴ、イトケン with SPEAKERS、星野概念実験室、World standardなど、様々なライブやレコーディングに参加。ヤマハ音楽教室講師。