fbpx

NEWS

【レポート】ウェルビーイングな暮らしの共創ミーティングを開催しました

2024 12/25 Wed

12/22(日)、 横浜駅近くのTHE YOKOHAMA FRONT最上階(地上42階)に今年の6月にオープンした施設・Vlag yokohama にて「ウェルビーイングな暮らしの共創ミーティング」が行われました。

「暮らし」を軸にさまざまな共創を目指すこの場所で、ソーシャルサーカスが横浜駅やその周辺地域で出来ることは何か、3年間の日米交流事業でアップデートされた私たちの目線も含め、お話させていただく機会となりました。

まずはVlag yokohamaご担当で東急電鉄の武井駿さんとスローレーベル栗栖良依による互いの取り組みの紹介から。

そして、日米交流事業を3年間担当したスローサーカストレーナー鈴木彩華をはじめ、事業3年目でシアトルのSANCA(School of acrobatics and new circus arts)への視察やプログラムの共同開発を行ったトレーナーの定行なつみ、XIO、SHOGUNが今年度の活動について報告させていただきました。

おしゃれな大きいホールでの発表でしたが、トレーナー陣はいつものワークショップのように、参加する人みんながリラックスしやすい空気を作りつつ、チームワークを発揮しました。今年の日米交流での学びはとっても多くて、時間は足りないくらいでした…

報告のあとは、スローレーベル栗栖をモデレーターに、Vlag yokohama を運営されている東急株式会社 武井駿さん、株式会社相鉄アーバンクリエイツ  一ノ瀬英雄 さん、UDS株式会社 羽生朋代さんのお三方とクロストークを実施。Vlag、横浜で今後出来ると良さそうなこと、ソーシャルサーカスのもたらしうる可能性、サーカスに対する印象など…さまざまなアイデアと発見がありました。

私たちのソーシャルサーカスの現場では当たり前のことも、ちょっと違う環境ではとてもユニークでいい刺激になったりするもの。まだまだ「サーカス」という言葉の持つイメージを変えてもらう工夫や、私たちの活動について知ってもらうことの必要性を痛感しました。

トークのあとは、参加者交流とサーカス道具体験の時間に。道具で遊びながら、アットホームな雰囲気でご縁の輪も広がっていく時間となりました。自然と笑顔が増え、皿回しに夢中になる人も続出◎

年末のお忙しい中ご参加いただいた皆さま、共に企画運営していただいたVlag Yokohama の皆さま、本当に素敵な機会をありがとうございました。今回のミーティングを糧に、来年も挑戦を続けていこうと思いますので、引き続きスローサーカスの活動にご注目・ご支援いただけますと幸いです。

【イベント概要】「ウェルビーイングな暮らしの共創ミーティング」

https://www.slowlabel.info/8811/⁩

開催日時:2024年12月22日(日)10:00〜13:00

開催場所:Vlag yokohama

主催:認定NPO法人スローレーベル

共催:Vlag yokohama

助成:独立行政法人国際交流基金

 

TOP